■
これ以降はしばらく記事更新はお休みの方向。ごめんね……それだけしか残してあげられなくて……。そしてまた戦(いくさ)が始まる。
ガガガ文庫創刊イベンドに行くの巻
http://gagaga-lululu.jp/gagaga/lineup.html
同行者がいなかったため、独りで孤独に淋しい。もしかしてロミオ氏が!?などとミラクルロマンス的な胸がキュンキュンくるものを信じて、まともに告知を見ることなくテケトーに向かったせいか30分早く受付に行ってしまい、関係者に「まだ入場は始まってませんよ。」と言われて恥をかく。赤面。しかもその後ブログ閲覧組は正規申込者とは別に晒し者として隔離されつつ待たされて、心底居心地いと悪ろし。待ってる間にだんだん面倒臭くなってきたので、このまま帰っちまおうカシラと独り葛藤してましたが、ブログ閲覧組の入場も始まったので、会場入りすることに。さぁ、はじまるざますよ。いくでがんす。
ちなみに会場はかなりまばらな状態で、たぶん100人いなかったのではないかと思われ。天下の小学館が創刊したレーベルということで、それなりに集客性のあるイベントだと思っていただけに、心はすっかりポルナレフ。べっくらこきました。抽選券の三桁が哀愁を帯びて、涙をそそる。眼からしょっぱい水が噴出しちゃうよう。
正直、販促効果があったかと問われると、かなり微妙だったような。。進行はぐでぐでのあらあらで、ノリとか勢いとか笑いで済ませようとして、見ているコッチがヒヤヒヤだったし、商品説明用のパンフや小冊子などは皆無だし。サイトに掲載されている詳細ページを抜粋したモノとか作れなかったのカシラ。あと自分はラノベにあまり興味が無いロミオ厨で、ほとんど他の作品の情報を知らなかったからだと思いますが、舞台と客席との温度差を若干感じました。
で、イベントの内容はさておき、とりあえずざっくばらんではありますが、ロミオ氏関連は以下のような感じ。
・他の作品はPVなどがあって販促に気合が入ってましたが、残念ながら『人類は衰退しました』は編集者からのコメントのみ。
・ロミオ編集担当の方は、コームインの係長みたいな人。
・執筆依頼の経緯は、他の作家さんの繋がりでロミオ氏を紹介してもらったことから。
・ライトノベル構想は2004年ぐらいから既にあった模様*1。
・売れっ子でスケジュールがキツキツのため、合間の時間で執筆してもらいたいと依頼していたものが今回実現した。
・既に3冊目まで構想があって、2冊目まで執筆完了。(おそらく衰退とは別の作品で)
・2シリーズ同時刊行もやろうと思えばやれたけど創刊に合わせてとりあえず1シリーズのみ。(「Shamrock’s Cafe」さんより)
・今後もガガガ文庫でラノベを出すつもり。*2
・ラノベはイマまで従事してきたこととはまったく畑が違うだけに自分の力が通用するのか、ちゃんと評価してもらえるのか、売れるのかと非常に気にされているとのこと。*3
思い出したら追記。あとリアルうだるちんがいて、いかにもな雰囲気を醸しだしてました。それと「中村九郎」氏が凄く謙虚で礼儀正しい方で好感を持ったとか、そんな感じ。買う買わないは別にして、頑張れ。超頑張れ。
あとエロゲ好きの編集さんがニトロや葉の話になると、あやよさんばりにはっちゃけてました。
実は本編よりも、あとがきの暴走に期待しているのはイケナイですか。いけないよゆうこさん。
ガガガ・ガガガ・ガーオガイg(ry
http://d.hatena.ne.jp/shamrock4/20070520
「Shamrock’s Cafe」さんのレポ。豪華抽選会に謎のグラビアアイドルが現れたときの明らかに場違いで微妙な空気はガチ。リアル福本ワールドが形成されてました。ざわ・・・ざわ・・・。
みだらでふしだらでふつつかなAVならともかく、微エロなグラビアDVDとかもらっても正直持て余すだけなので、ジャンケン大会は丁重に自作自演で敗北しておきました。当たらなければどうと言うことはない。
中村九朗も来ていた「ガガガトークLive!!」イベントレポート
ガガガトークLive!!いってきました
ガガガ文庫創刊作品 Amazon.co.jp ランキング まとめ(5/21現在)
項番 | 順位 | 作品名 | 著者 | |
---|---|---|---|---|
1 | 40位 | 人類は衰退しました | 田中 ロミオ | |
2 | 93位 | ハヤテのごとく!―Hayate the combat butler 春休みの白皇学院に、幻の三千院 | 築地 俊彦 | |
3 | 1,040位 | 月光のカルネヴァーレ~白銀のカリアティード 1 | J・さいろー | |
4 | 1,411位 | 新興宗教オモイデ教外伝 1 | 原田 宇陀児 | |
5 | 1,704位 | 武林クロスロード | 深見 真 | |
6 | 4,832位 | マージナル | 神崎 紫電 | |
7 | 5,053位 | ぼくらの~alternative 1 | 大樹 連司 | |
8 | 23,765位 | FREEDOMフットマークデイズ 1 | 古川 耕 | |
9 | 26,192位 | 樹海人魚 | 中村 九郎 | |
10 | 49,870位 | 学園カゲキ! | 山川 進 |
※面倒臭いのでAAとか入ってません。
ふっふっふ、圧倒的ではないか我が軍は・・・。
続々々々・カタハネオリジナルサウンドトラック難民化
終末のお約束。そして今週もむーざんむーざん。そんな火照った物欲を収めるために、なんとなく『みんな大好き子づくりばんちょう』を購入。安かったし。孕ませシチュあるし。
この哀愁漂うスポットライトのネタ画像のストックもそろそろ怪しくなってきました。
みんな大好き子づくりばんちょう
*1:『CROSS†CHANNEL』が2003年9月26日、『神樹の館』が2004年9月24日、『最果てのイマ』が2005年8月12日なので、「田中ロミオ」名義に変わってから比較的早い段階だったようで。同時期に、おたまとイマとI/Oと衰退を手掛けていたことになるので、鬼のようなマルチタスクな並行スケジュール。「田中ロミオ」は化け物か!?心せよ。休んではならない。臆してはならない。極めることは全て闘いだ。絶対に敗北は許されない闘争なのだ!ダイナミック!
*2:ラノベブームにダンシングなエロゲシナリオインポテンツライターめ。エロゲを捨て去るというのか!?作るヲタと買うヲタが真剣に勝負するキリングフィールド(戦場)から敵前逃亡するちきんなのか!?敗北主義者なのか!?これからもエロゲという素晴らしく汚いペテンで僕らを騙し続けてもらいたいのに・・・。ハートに火をつけて魂を陵辱してもらいたいのに・・・。心を寝取ってボロボロにしてもらいたいのに・・・。だから、これからも一緒に最低な場所の最高の景色を見続けようぜ!見続けてくれよう(号泣)
*3:以前「富士見書房」から出した「水無神知宏」氏の『装甲戦闘猟兵の哀歌』があまり売れなかったことを気にされているのかも