僕達は年収がアレな領域になるからという理由だけで描きたくもない無いハガレンとかプリキュアで本を作ってはいけない!!!!
,, - ― -,,, /~ __.))ノ,,ソ .|ミ.l ‐ ‐i. (^'/´∂ 〈∂ し .r、_゙) エロゲシナリオライターを売り上げで判断するのは | / ▽ j よくないことですよ〜 ノ `ー― '
いつだって数字は残酷だよね。。でも、算式どおりに心と魂は動いてはくれない。最強じゃ最高には勝てないのさ。
少人数より大人数の方が待ち時間は寂しくない気がします
http://d.hatena.ne.jp/SARDONYX/20070527/1180275051
「霊長流離オクルトゥム(仮)」の発売を切望しましょう、という話。
流離は「るり」と読みます。
『同級生3』とか『月面基地前PREMIUMBOX2『らくえん』編』とか『人口失楽園』とか『分裂守護神 トゥインクル☆スター act2』といった、何年何十年も切望してやまない作品があるだけに、過剰に期待することなく気長に待ち続けることにします。出たらラッキーぐらいの面持ちで。期待は失望を二乗する。
諦める準備はOK?
1/7 Yours(ユアーズ) ポリストーン製塗装済み完成品
http://www.hobbystock.jp/item/view/HBY-GCF-00001099
イラスト集「Yours〜堀部秀郎 ART WORKS〜」より表紙に使用されている、シーツを纏った女性に風が吹いた一瞬を描いた堀部氏の代表作を、ベテラン宮崎氏が見事に再現しました。
特徴的な「なびく」髪やシーツをイラストのままに再現した技をご覧ください。
こいつは虎眼先生も憤慨モノの低クオリティで邪神再び。忌々しき事態ですぞ、校長!それにしても、これはひどい('A`) しかも16,821円もしやがるし。
"見事に再現"だなんて虚偽申告過剰広告もいいところではないかと。どこのオクチがそんなことを言うんだね?ああん。ココかい?ココかい?(カイゼル髭がピンと伸びきるほどに指で撫でつけながら、ゴーゴーボールを装備した栗山千明な雰囲気を身にまといながら)
耳をすませば、草葉の陰から故「堀部秀郎」氏の怨嗟の声が聞こえてきそうだ。。
してやられた
http://d.hatena.ne.jp/mina-e/20070527
違うよ。全然違うよ。
神様、どうか迷える子羊にこんな素敵ワンセンテンス・ポリティクスをください。その類まれなセンスと才能に全世界が嫉妬。ハリウッド映画化決定。
妻帯者アリのエロゲーマーは大変DEATH
http://q.hatena.ne.jp/1180178977
エロゲーコレクションの是非についてお聞きします。旦那がエロゲー収集家で開封しないでクローゼットの中に山積みしています。売る訳でもなく、ゲームに使われているサントラまで取り寄せて未開封のままクローゼットにしまっています。妻としては「趣味の範囲だから良いか」と思いますが、男性の皆さんはそういう非日常生活と日常生活とのギャップはどれ位ありますか?奥様の立場の方ならエロゲーコレクターは許容範囲内ですか?未開封のままの沢山のゲームがBOXで並べられて宝の持ち腐れ?と思いますが旦那の趣味はそっとしておくべき?
嫁にエロゲを焼かれたカワイソスなワイフもいましたな。http://d.hatena.ne.jp/y_kamishiro/20061125/1164461944 つまり二次は最高ってこった。いやっほーぅ!二次最高ー!夢は二次を裏切らないし、二次も夢を決して裏切らない。理解してもらえない嫁とどうしても共に歩んでいかなければならないのであれば、三次嫁を『絶望95』ばりに調教することで、惨事嫁にするか。*1
朝起きて嫁(髪の毛の色が緑色がデフォ)が挨拶がてらに「匂いをいっぱいつけたのに、あの女の匂いがするよぉっ!!」とか言ってきたら、きっと夫婦円満。家族安泰だと思うんだ。でも最終的には、糸ノコダルマエンドか釘打ちエンドは必死。いやな家族計画だ。。
ちなみにプレイ出来ないDOS時代のエロゲを保管目的にネット通販経由で購入したら、汚いモノを見る目で見られたという辛い過去があります。ちくせう、思い出したらなんか泣けてきた。ビフ・・・・酒・・・・。
*1:ちょっと鼻の穴が膨らんでます。むふー。
TOMATO最新作『ごっちる』は、娘を育てるシミュレーションアドベンチャー!
http://www.galge.com/galge/nomember/sbp/topics/07/05/22/index.html
美少女ゲームブランドTOMATOの最新作『ごっちる -ラブリーレディーメーカー-』は、神様から預けられた娘の父親になり、大人に育てる育成シミュレーションアドベンチャーゲーム。原画をD.O.の『Crescendo〜永遠だと思っていたあの頃〜』も手がけた、漫画家のゆかりがわ弓夜が担当。2007年9月発売予定。
姉&ツンデレゲーの金字塔『Crescendo〜永遠だと思っていたあの頃〜』の原画を担当した「ゆかりがわ弓夜」氏が久しぶりの原画担当作品。残念ながら、あやめねーちゃんも香織先生テイストな素敵キャラはいないようで。実にしょんぼり。
でも、さすがに『Crescendo〜永遠だと思っていたあの頃〜』の頃の絵柄に比べて、大分一般ウケする感じに洗練されたと思いました。クレは心から素晴らしい作品だと思うのですが、残念ながらパッと見の絵柄で躊躇されてしまうので。
「TOMATO」-『ごっちる -ラブリーレディーメーカー-』
http://www.moon2000.co.jp/tomato/
トゥメイトォー!(なんか叫んでみたかっただけなので、特に深い意味なし)
姉妹ブランド「ビタミン」は、『ねとって女神!』じゃなく『ねとられて女神!』を即刻出すべきだ!もしくは 「will」がエロゲブランド経営シュミレーション『ごってる -ラブリーエロゲーメーカー-』とか。たくみんや丸ちゃん、「東出祐一郎」氏などをシナリオライターに選んで、自分好みの作品を作り出そう!スタッフ逃亡イベントとか開発室水没イベントなどの発生して開発の邪魔をするが、発売延期することなく作品は無事店頭に並ぶのか!?もしも開発資金が無くなりそうになったら、パチンコ屋に行って資金を稼ごう!そんな感じで。
堀部秀郎 ART WORKS(2) 「COLORS」
http://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=146910
昨年急逝した、人気イラストレーター堀部秀郎。彼が遺した美麗なイラストを集大成した第二弾!!
堀部秀郎がこれまでに描いたイラストから、前著「Yours」には収録されなかった、各種ゲーム関連の原画・イラストなどを集めた二作目のイラスト集。
「インタールード」「臭作、鬼作」などの大ヒット作をはじめ、各種同人作品や、応援イラスト、壁紙などのゲーム関連イラストなど、多彩なイラストと原画を満載。遺された線画を元に復元した、新規彩色イラストも収録した必携のメモリアル作品集!!
もしこのビックリエイター同士のコラボレーションがマッスルドッキングしていたのであれば、業界騒然になっていたであろう、田中ロミオ×堀部秀郎による『レヴィアタン』のイラストも掲載される模様。ちなみに同作は、全ロミオファンが待ち望んでやまない『霊長流離オクルトゥム(仮名)』のプロトタイプとも言える作品。
ではないかと勝手に思っていたりする。黒羊歯一族とかも出てくるので。
ソース
http://www.silverbullet.jp/blog/index.php?itemid=24
「Prepalation for Leviathan」を作成していた時期で、ライターであるT、原画家としての堀部秀郎氏、そして総指揮としての私という構成でスタートしました。
「SilverBullet」代表「村上智右」氏による「堀部秀郎」氏の追悼コメントより。最終的には、関係者が多忙になってしまったため、企画自体が頓挫してしまい空中分解してしまったようですが、最終的にオクルトゥムで昇華してもらい、その構想が日の目を見てもらいたいところ。
『つくとり』発売、企画屋の小林氏、丸戸氏から発売コメントをいただきました!
http://www.ruf-soft.net/products/tsukutori/comments.html
丸戸:…というわけなのでHERMITの方、締め切り一週間伸ばしていいっすか?
だ・め・だ・ぞ!(まきいづみ風に)
締め切りはちゃんと守らなきゃだぞっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ!!!(すずねえ風に)
おいのち、ちょうだい!ぐさー!(ゴットテイル風に)
どうでもいいんですが、「タカヒロ」氏は「竹井10日」氏に嫉妬してるんじゃないかと君あるをプレイしてて強く思った。だって、ベニ子の"雅な"とか大佐の"スペシャルな"を不自然なまでに連発させてキャラ作りに必死に盛り上げようとしているような気がしていたが、別にそんなことはなかったぜ。
俺様理論で恐縮ですが、シナリオライターや経営者としてよりも、アリスの「TADA」氏のような立場の方が向いているような気がする。ユーザーのニーズを的確に捉える先見の目は業界随一だと思うし。責任を追う立場よりも、自由に動くことの出来る遊撃的な立場でこそその実力が活かせるような気がしてならない。
インタビュー:「この青空に約束を」アルケミスト丸山充弘プロデューサー「結末を知っても泣ける」
http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/05/post_1050.html
コンシューマー化やアニメ化は、"別の意味"で泣かされるからなぁ。。
『人類は衰退しました』重版確定
http://ga3.gagaga-lululu.jp/write/2007/05/post_43.html
田中ロミオさんの『人類は衰退しました』、おかげさまでご好評いただきまして、
創刊2日目にして重版が決定しました! ガガガ文庫の初重版です!
「馬鹿野郎!!金が無かったら強盗してでも買え!!!」と、多くの方が心の金庫を開いたおかげで重版確定ということに。もっとオーバードーズ(中枢神経系を柔らかに刺激する中毒的な作品を豊かに出荷)すればよかったのに。「できすぎたはなし、かと。」などではなく、これが真のジツリキってやつですよ。かちぐみやんけ。ネットの息づかいを感じていれば、事前に売れる気配があったはずだが、けして「小学館は田中ロミオを嘗めたッッッ!」などと思ってはいけない。
優曇華の花(銭の華とも言いますが)はイマまさに咲こうとする!……蕾をもいでしまえ(らめぇ)。白鳥は鳳凰となってイマまさに羽ばたこうとしている!……撃墜せよ(らめぇ)。
ということで、印税さんをおいしくいただきましょうか。
これでゆうゆうじてきのビフ酒ライフ。夢長者から金長者にマジカルチェンジ。あとは初動組みの口コミ効果でどれくらいまで売り上げが伸びるのか気になるところ。あわよくば、ゼロのほにゃららとか涼宮(遙?茜?)のほにゃららを超えるような、、、って向こうはR(ラノベ)のフィールドで多くのユーザーから支持されている存在。いささか無謀過ぎましたか。でも、目標は大きい方が良いに決まってる!だって、大は小を兼ねるから。*1。
無事発売されたからといって終局を意味するのか…。否!始まりなのだ!!エロゲの初動一本勝負の大巨艦大砲商法タクティクス*2とは違い、ラノベを戦場にした死闘はまだ終ワラナイ…。まだだ、まだ終わらんよ!
ガガガ文庫の売れ行き:紀伊国屋書店のランキング発表
via http://d.hatena.ne.jp/REV/20070528/p2
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/best_wa.cgi?subj=bunko
ハヤテ16位、ロミオ42位。
うーん。やっぱり秋葉原だけが特殊だったのでしょうか。如何せん相手はコミカライズからマルチに展開されて、執事ムーブメントを興している大作。とはいえ、他地域でも売れていると思いますよ。各方面から売り切れを嘆く声を聞きますし。
ミスターNTR
http://www.saibunkan.co.jp/lilim/soft/lilim1/maimu/zukan11.html
いかん。間違えた。
NE研
http://www5e.biglobe.ne.jp/~poko2/
ここはPCゲームの攻略と感想を中心としたサイトです。
寝取られゲーム&寝取られ本のデーターベース、アニメ感想も有り。
『つくとり』がお勧めになってた。自分的最強NTRは、「アトリエかぐや」の『瀬里奈』かなぁ。ヒロイン精神崩壊エンドがあるし。さすがにアレには鬱になりました。。
田中ロミオから始めるエロゲー
http://d.hatena.ne.jp/sixtyseven/20070527/p2
■おっきなお友達向け
CROSS†CHANNEL → 最果てのイマ → 神樹の館 → Cルート
↓
家族計画 → 加奈〜いもうと〜 → Bルート
↓
おたく☆まっしぐら
↓
Aルート
■平成生まれなお友達向け
CROSS†CHANNEL 〜to all people〜
↓
家族計画〜心の絆〜
↓
夏夢夜話
↓
Dルート
***
■Aルート・笑ゲールート
・つよきす
・この青空に約束を―
・ままらぶ
・らくえん〜あいかわらずなぼく。の場合〜
・それは舞い散る桜のように
・秋桜の空に
■Bルート・泣ゲールート
・車輪の国、向日葵の少女
・パルフェ 〜ショコラ second brew〜
・こなたよりかなたまで
・カタハネ
■Cルート・シナリオゲールート
・SWANSONG
・腐り姫
・Forest
・終末の過ごし方
・果てしなく青い、この空の下で…
■Dルート・平成生まれルート
・Ever17 -the out of infinity-
・I/O
・ひぐらしのなく頃に
・ロストカラーズ
・そう、あたしたちはこんなにも理不尽な世界に生きているのだらよ
(※自転車操業の作品は未プレイ)
自分的にはこんな感じカナ。何分偏屈だけに、葉とか鍵などの作品をプレイしていないだけに一部に偏っていることをご了承願いたい。御慈悲ー!とはいえ、いいエロゲは己のガッツで探してこそ価値がある!汝、忘れることなかれ!
話は変わって、ロミオ氏がエロゲで唯一挑戦してないジャンルが、鬱・陵辱ゲーなんですよね。(意外に、熱血ゲーも単体作品としては製作していなかったりする。おたまが近い気がしますが。)。ロミオナイズな「緒方星四郎」とかとっても気さくな「鬼作」さんのような個性的な悪役キャラが登場しちゃうひぎぃな恥の高速道路を爆走してみたいぞっっっっっっっっっっっっっ!